ホイール洗車に必要な洗車道具や洗い方を解説!

この記事は約 12 分で読めます。

洗車をする際に、「ボディは洗車するけど、ホイールまではやったことがないなあ」と言う方もいらっしゃるようだ。

「ボディを洗うのに精一杯でホイールなんて気にしてないよ!」と言う方も。

でも、「おしゃれは足元から」と言うように、タイヤとホイールがキレイだと愛車がとても輝いて見えるので是非やってみて戴きたい。

ライター

見た目以外にも、安全のためにも洗車時に一緒にホイールも綺麗にしておいた方がいいです。

今回は、ホイール汚れの原因や洗うのに必要な道具、洗い方などについてお話してみました。

車のホイールの汚れる原因とボディの汚れとの違い

ライター

洗車の際に、ホイールも一緒に洗うと思いますが、ホイールの汚れは車のボディとは少々違うのです。

ホイールの汚れの原因を、ちゃんと理解して洗うと効果が抜群ですよ!

 

車のホイールの汚れはブレーキダストがほとんど

ホイールの汚れは、車本体のボディの汚れとは種類が少し違う。

車本体のボディの汚れが、花粉や大気中のホコリ、車が巻き上げた砂、鳥の糞や虫の死骸、ピッチやタール油膜などに対して、ホイールの汚れの大半はブレーキから出る粉塵のブレーキダストがほとんどだ。

ディスクブレーキの場合、ブレーキローターにブレーキパッドを押し当てて、押し当てた摩擦から制動力を発揮する。

ドラムブレーキの場合は、ドラム内部に装着されたブレーキシューがドラムに押し当てられ、摩擦によって制動力を発揮する。

それらの摩擦から生じた鉄の粉塵がブレーキダストと呼ばれるものであり、それらによる汚れがホイールの汚れのほとんどを占めるのである。

欧州車のホイールが汚れやすいのはブレーキの構造が国産車と違うから

ベンツやBMWやアウディなどの欧州車の車のホイールが黒く汚れているのを見かけることがあると思う。特にセダンではなく、SUVのような大型のタイヤ&ホイールを装着する車のホイールが黒く汚れている。

日本車ではあまり見られない様子だが、この原因は国産車と欧州車では、ブレーキの構造が多少違うのだ。

 

欧州車のブレーキは、ブレーキパッドだけでなくブレーキローターも摩耗させて制動力を発揮させている。

理由は、日本と欧州の速度制限の差にあると言っていいだろう。

一般道路 高速道路
日本 60㎞/h 100㎞/h(一部120㎞/h)
ドイツ 100㎞/h 130㎞/h~速度無制限
フランス 80㎞/h(運転免許取得経過期間にもよる) 130㎞/h
イタリア 90㎞/h 130㎞/h
オーストリア 100㎞/h 130㎞/h

上の表をご覧戴くとわかるが、日本とヨーロッパ各国ではこれだけの制限速度の差があるのだ。日本にはヨーロッパとは違う狭い道路事情が大きな理由の一つではある。

当然だが、制限速度が高いということは、それ以上に高い制動力がブレーキに求められるため、ブレーキパッドだけでなくブレーキローターを摩耗させて高いストッピングパワーを得ているのである。そのせいでホイールがあれだけ黒く汚れるのだ。

 

低ダストのブレーキパッドを使用すれば汚れが少ない?

ブレーキが良く効くのはいいけど、日本に住んでいる限りはそこまで高いストッピングパワーを必要としないし、安全運転に徹してスピードは出さないし、でも、ホイールが黒く汚れるのは嫌だと言う方には、「低ダストのブレーキパッド」があるので、それを装着してみるのも良いだろう。

自動車部品メーカーのディクセルでは、欧州車だけでなく、国産の車向けの低ダストブレーキパッドも用意されているのでカーショップ等で相談してみるのもいい。

 

雪国にお住まいの方は、融雪剤に注意!

雪国に住まれている方は冬場の雪が積もる期間に道路に撒かれる「凍結防止剤」に注意が必要だ。

「塩カル」と呼ばれる凍結防止剤および融雪剤には、塩化カルシウムという塩分濃度の高い成分が含まれており、これを放置しておくと、ホイールが腐食してしまうのだ。

 

いずれにせよ、雪国にお住まいの方々だけでなく、低ダストのブレーキパッドを装着した車にも、こまめなホイールの洗浄が必要なことは確かである。

「面倒くさい!」と思われるかもしれないが、愛車の見た目がキレイになるだけでなく、車の耐久性にも大きく影響してくるので、ホイールを洗う際の注意点や必要な道具、やり方についても話しておくことにしよう。

洗車の後にワックスをかける目的やメリット・デメリットとは?正しいワックスのかけ方も実践解説!

 

ホイールを洗う際の注意点とホイールを洗う際に必要な道具、あると便利な道具

ホイールを洗う際の注意点とホイールを洗う際に必要な道具、あると便利な道具

メッキホイールを洗うときは、特に注意が必要!
ホイールを洗う作業に便利な道具たち

 

メッキホイールを洗うときは、特に注意が必要!

クロームメッキを施したホイールを洗う際には、特に注意が必要だ。

クロームメッキは見た目がキレイだが、とても繊細であり洗車する際には以下の事に気を付けよう。

●アルカリ性や酸性のケミカル材を使用しない!中性洗剤やボディー専用洗剤を使用する
●洗車機を使わず手作業で洗車する

その他、メッキ施工直後にコーティングをしておくと、メッキを保護してくれる。

 

薄曇りの日が洗車には最も適している!

車のボディの洗車と同じく、ホイールの洗浄も薄曇りの風の無い日が最適だ。

風が強い日に作業をすると、砂やホコリがせっかく洗ったホイールに付着しやすく、拭き取りの際にホイールを傷つけてしまう恐れがあるからだ。

また、強い日差しがあると、ホイールに付いた水滴が拭き取る前に乾いてしまい、跡が残りやすいので、できれば薄曇りの日に作業するのが良いだろう。

そこまで神経質になる必要はないかもしれないし、そんなに作業する日を選ぶ余裕はないかもしれないが、できるだけ気を付けたい。

 

ホイールを洗う作業に便利な道具たち

ホイール専用スポンジ&ハケ

ホイールを洗う際には、ホイール専用のブラシやスポンジがあると便利だ。できればホイールを傷つけないために、ブラシタイプよりもスポンジタイプを選びたい。

ダイソーのような100円均一ショップにもホイールブラシは売っているので、それを使うのも良いだろう。ただ、残念だが100円均一ショップのものは毛が抜けやすかったり耐久性に欠けるので、そういう面で結局かかる費用が変わらなかったりするので、使いやすい方を選ぶことをおすすめしたい。

また、ホイールナットの穴の周辺を洗うのにはハケタイプのものもあるので、両方そろえておけば大丈夫だろう。

 

マイクロファイバークロス

カーシャンプーなどでホイールを洗った後に、水滴を拭き取る布として、マイクロファイバークロスが便利だ。
綿素材のウェスでも良い。
できれば、車のボディに使用するクロスとは分けて使いたい。

 

カーシャンプー&ホイールクリーナー

通常の汚れには車の洗車用のカーシャンプーで十分だが、見るからにブレーキダストだと思われる黒い汚れにはホイールクリーナーを使うようにしたい。
ホイールクリーナーだと洗浄力が強いので、こびり付いた鉄粉もきれいに取ってくれるので便利だ。

 

ホイールコーティング剤

ホイールをキレイに洗浄した後の仕上げとして、できればホイールにコーティングもしておきたいもの。
ホイールにコーティングを施すことで、ブレーキダストなどの汚れが付着しにくくできるので、手間がかかる作業ではあるが余裕があればやっておきたい。
ホイール専用のコーティング剤が最適だが、車のボディのコーティングでも代用はできる。

 

これでバッチリ!車のホイールをキレイに洗う手順

ライター

ホイールを洗うのは、簡単なようで結構難しいです。

焦って急いで洗わず、ゆっくりと優しく丁寧に洗うようにすると良いでしょう。

 

水で洗う

最初にホイールに水をかけて軽く洗浄する。

砂とかが付着したままだと、付着した砂と一緒のホイールをこすってしまい、ホイールを傷つけてしまうからだ。

ホイールクリーナーで洗う前に、シャワーを強めにあてて、付着した砂やホコリを洗い流そう。

 

カーシャンプーとホイールクリーナーで洗う

使うのはボディ用のカーシャンプーでも良いが、ホイールは一見あまり汚れていなくても、意外と汚れているもの。

ホイールクリーナーのほうが、作業効率が上がるし洗浄がしやすいのだ。

汚れが落ちにくいなと思っても、絶対にゴシゴシと強くこすらないこと!

とにかく優しく丁寧に洗うように心掛ける。

 

水を流して拭き上げる

洗い終わったら、マイクロファイバークロスなどの柔らかい布で水滴を丁寧に拭き取ろう。

 

ホイール専用のクリーナーで洗うと、こんなにキレイになるのだ!

やっぱりボディ用のカーシャンプーで洗うのとは違って、作業はしやすいし、仕上がりが違う!

写真は30プリウスのツーリングホイールだが、ハイブリッドカーのブレーキはブレーキダストが極端に少ないので、ホイールも汚れにくいのだが、見た目と違い意外と汚れているものなのだ。

 

コーティングをする

できれば、ホイール専用のコーティング剤を使って、コーティングをした方が良い。

コーティングをすることで、ブレーキダストなどの汚れの付き方が軽減されるし、見た目も綺麗になる。

 

ホイールを車から取り外して洗うのは必要?

ホイールは、できれば車から外して洗う方が良いが、とても手間がかかるのだ。

家が自動車整備工場をやっていて設備があるのであれば別だが、ジャッキアップしないといけないし、取り付ける際にはどのナットも一定の強さで締めないといけないので、専用のトルクレンチが必要になる。

ホイールを車から外して洗うのは、冬が近づいてスタッドレスタイヤに替える際に洗うとかする程度で良いだろう。

その際に、ついでにコーティングも行うようにすれば一石二鳥だ。

 

まとめ

ライター

いかがでしたでしょうか?

今回のお話は、大まかに言って、

車のホイールの汚れる原因とボディの汚れとの違い
ホイールを洗う際の注意点とホイールを洗う際に必要な道具、あると便利な道具
これでバッチリ!車のホイールをキレイに洗う手順

でしたね。

特に、ベンツやBMWなどの欧州車は、ホイールが汚れやすく、洗うのに手間がかかるのです。

車もやっぱり「おしゃれは足元から」と言いますように、手間がかかりますがこまめに洗っていつも綺麗な愛車で楽しみましょう!

スポンサーリンク



「大事に乗ってきた愛車を高く売りたい!」 「愛車の売却で損をしたくない!」 と言う方は必見です!