【実践】車の窓ガラスの油膜取りのコツを徹底解説!

この記事は約 11 分で読めます。

「フロントガラスがギラギラして視界が悪くて見えにくい!」

なんてことがよくありますよね?

それは、車の窓ガラスによく発生する油膜のせいです。

ライター

車を所有して、運転していると窓ガラスに発生する油膜ですが、これは防止のしようがありません。発見したら除去するしかないのです。しかもこの油膜、なかなかしつこくて取れにくかったりするのです。

今回は、車の窓ガラスに発生しやすい油膜の取り方のコツについてお話しました。

窓ガラスの油膜の原因とは?

ライター

窓ガラスにギラギラした油膜が付着していると、運転していて嫌になりますよね。では、あのギラギラした油膜の正体は一体何なのでしょうか?

この項目では、車の窓ガラスに油膜が付く仕組みや、油膜が付きやすい条件、また、油膜を放置してしまうとどうなるのか?についてお話しました。

 

車の窓ガラスに油膜が付くしくみ、油膜が付きやすい条件とは?

窓ガラスに油膜がつくしくみ、油膜が付きやすい条件

・大気中の排気ガスに含まれる成分が窓ガラスに付着
・走行中の道路の油分
・排気ガスを含んだ雨
・ワイパーのゴムのシリコンが劣化して油分になる
・洗車の拭き上げの際のワックスやコーティング剤がガラスに付着
・ガラコやレインXなどのガラス撥水剤に含まれるシリコンが劣化して油分になる
・洗車機を使っての洗車で、「ワックス洗車」や「撥水洗車」を選んだ場合

車の窓ガラスがギラギラして、外が見えにくいことがありませんか?

窓ガラスのギラギラの正体は、ほとんどがガラスに付着した油膜です。油膜は、大気中の排気ガスに含まれる成分が付着したり、車の走行中に道路の油分を含んだ水や、排気ガスを含んだ雨などが車のガラスに付着することで起こります。

車の窓ガラスに付着する油膜の多い少ないは、住んでいる地域によっても変わってきます。排気ガスの多い都会部や工場地帯などであればどうしても排気ガスの量は多くなりますよね。空気が比較的キレイなローカル地区では、都会部や工場地帯に比べると排気ガスが少ないため、油膜は付きにくいです。

また、住んでい地域が都会部、工場地帯、ローカル地区にかかわらず、たいてい洗車をしますよね。洗車の際に、車のボディの拭き上げに使用したクロスを、窓ガラスの拭き上げに使ってしまうと、車のボディのワックスやコーティング剤が窓ガラスにも付着することになるので、油膜が付着しやすいのです。

それと、洗車は洗車でも、手洗い洗車ではなく洗車機を使って洗車をする場合、ワックス洗車や撥水洗車を選ぶことで、ワックスやコーティング剤は、車の窓ガラスだけを避けて洗車することはできません。そうなると必然的にワックスやコーティング剤が窓ガラスにも付着することになるわけです。それが油膜の原因になります。

意外なところでは、車の窓ガラスに使用するガラコやレインXなどの撥水コーティング剤も油膜の原因になります。ガラスのコーティング剤には撥水効果を持続させるためにシリコンが含まれています。このシリコンが劣化することで油膜となってしまうのです。

多い少ないの程度の差はあるにせよ、車を所有して乗っているだけで、窓ガラスの油膜を避けることはできないでしょう。

 

車の窓ガラスの油膜を放置してしまうと、どうなるか?

車の窓ガラスの油膜を放置することのリスク

・雨が降った時のワイパーの水はけが悪くなる
・特に夜は視界が悪くなり、事故が起きやすい
・視界が悪いため、運転に集中できず、疲れやすい

もし、愛車の窓ガラスに油膜が付着していて視界が悪くなったら、すぐにでも油膜を除去されることをオススメします。

窓ガラスが油膜で汚れていると、視界がとても悪くなります。特に雨の日の夜に運転すると、対向車のヘッドライトが窓ガラスの油分によるギラギラで乱反射してしまい、とても見えにくくなるのです。

僕は若い頃、フロントガラスの油膜を放置していて、雨の日に事故を起こしそうになったことがあります。運よく事故に至らずに済みましたが、それはただ単に運が良かっただけで、事故を起こす可能性は十分にあったのです。

また、車の窓ガラスが運転中に油膜によって見えにくいと、何とか見ようとするため無理な姿勢になってしまったり、目を凝らしたりして、運転がとても疲れるのです。

車の窓ガラスの視界の良し悪しは安全運転にも大きく影響します。フロントガラスが油膜によって視界が悪くなり見えにくいなと感じたら、早めに油膜を除去して安全運転をして下さい。

 

外側?内側?窓ガラスの油膜の原因を徹底解説

窓の外側と外側、どこの窓に油膜は付着しやすいか?

・窓の外側は、排気ガスや道路の油分、ワックス、コーティング剤、撥水剤がほとんど
・窓の内側は、子供が指で触って付着する皮脂が原因
・油膜の付着はフロントガラスとリヤガラスに多い!サイドは少ない

車の窓に付着しやすい油膜は、主に窓の外側がほとんどです。稀に窓の内側に付着することもありますが、子供さんがいる家族の車は、子供がどうしても指で窓ガラスを触ったりするために、その手や指の皮脂が付着して油膜になるケースが多いようです。でもこれは仕方ないですね。

また、車のどこの窓に油膜が付着しやすいかと言えば、特にフロントガラスが一番多く、たまにリヤガラスにも付着することがあります。サイドガラスに油膜が付着することはほとんどありません。

この原因は、雨が降るとワイパーを作動させることが多いフロントガラスは、ワイパーを作動させて雨水を拭き取るのと同時に、付着した油分をガラス全体に塗り広げてしまうため、油膜が付きやすいのです。リヤワイパーは、あまり作動させないので油分が付いても少しだけなのです。

サイドガラスにも油分は付きますが、ワイパーが無いので雨で流れてしまいます。というより油膜が付着していても気にならないだけなのでしょう。

 

油膜取りのコツを伝授!窓ガラスの油膜対策を網羅

ライター

窓ガラスの油膜で運転がしにくいなあ!と感じたり、洗車中に窓ガラスの油膜に気付いたら、早めに油膜を除去しておきましょう。

この項目では、家にあるアイテムで油膜を対策できるのと、実際に僕が市販の油膜除去剤を使って、車の窓ガラスの油膜を除去する様子をお話しました。

 

家にあるアイテムで激落ち!フロントガラスの油膜対策方法

車の窓ガラスの油膜を落とせる家にあるアイテム

・重曹
・食器用洗剤(中性のもの)

実は、お家にあるちょっとしたものでも、車の窓ガラスの油膜を落とすことができます。

それは「重曹」です。

重曹は、弱アルカリ性であるため、酸性である油膜をキレイに落とす性質を持っています。スプレーボトルに詰めた液体の重曹を、車の窓ガラスに吹き付けて下さい。クロス等の柔らかい布で拭き取るときれいに油膜を落とすことができるでしょう。

しつこくて落ちにくい油膜の場合は、キッチンペーパーにひたひたに重曹を染み込ませ、窓ガラスに貼り付けて放置してみて下さい。油膜が浮いて取れやすくなります。

他にも、車の窓の油膜取りに便利なものとして、「食器用洗剤」があります。

洗剤を含ませたスポンジで窓ガラスを擦り、最後に水で流せば油膜を落とすことができるでしょう。ただし、食器用洗剤を使用する場合は、必ず中性のものを使用したほうが良いでしょう。酸性のものだと、ワイパーに洗剤が付いてしまったときにワイパーのゴムが傷んでしまうことがあります。

 

車の窓ガラスの油膜取りは、コーティングの下地処理に必要!

昨今は、ほとんどの車が何らかのコーティングを施しています。ワックスなどの油脂系コーティングだったり、ポリマーコーティングや、最近コーティングの主流になりつつあるガラス系コーティングなどです。

ただ、きちんと下地処理をしていないと、コーティングを施す際に被膜がキレイに作れず、十分な強度を得られないことになります。

車の塗装面を滑らかにして、キレイにコーティングを施工できるよう、油膜はきちんと除去しておきましょう。

 

実践!家の車のフロントガラスの油膜を取ってみた

今回は妻のアクアの窓ガラスにしつこい油膜が付着しており、気になっていたので取ることにしました。

以前に、家にある食器用洗剤で油膜を取ろうと試みましたが、コーティングをしているせいなのか、弾いてしまい落とせなかったのです。

Amazonで半信半疑で買った油膜取りはコレ!

洗車用品メーカーで人気の高いProStaffから発売されている「キイロビン」です。

この製品は、僕が若い頃には既に販売されており、過去には何度もお世話になったことがある製品になります。僕の過去の愛車の31スカイラインや30ソアラの油膜もコレで取ったことがあり、これだったら何とかなるかな?と思い、使ってみることに。

作業に取り掛かる前に、まず洗車をするか、濡れたクロスで窓を拭いてキレイにしておきます。あとの手順は以下の通り。液をスポンジに付けてこすっているところと、最後水を流してウィンドウが水を弾かなくなっている様子を動画でアップしました。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

車のある暮らし(@carlife.tokyo)がシェアした投稿

結果、キレイに車の窓ガラスの油膜を除去できました。

ただ、擦っても油膜が落ちにくい箇所もあります。窓の隅の方や下の方、上の方、つまりワイパーが届かない箇所は、油膜が取れにくいですね。

これは、取れないのが油膜そのものではなく、撥水コートだと思われます。

ガラコやレインXなどの窓ガラスの撥水コートを施していることが多いことが原因として挙げられます。ワイパーが届く場所は、撥水コートの効果が薄れるのが早いので、油膜も取れやすいのですが、届かない箇所は撥水コートがしっかり効いているのでしょう。

僕の場合は、セルフで施工することのできるガラス系コーティングを繰り返し施工しているせいで、ガラスコートが硬化して取れにくくなっているようです。

でも、前述しましたように、油膜は気づいたら小まめに取っておかないと運転に支障を来すので、定期的に施工するようにしたいですね。

 

 

まとめ

ライター

いかがでしたでしょうか?

今回のお話は、大まかに言って、

窓ガラスの油膜の原因とは?
油膜取りのコツを伝授!窓ガラスの油膜対策を網羅

でしたね。

小まめに洗車をしていても、どうしても発生してしまう窓ガラスの油膜ですが、特にフロントガラスは、気付いた時点で早めに対処するしかありません。

どうか、良好な視界の車で安全運転できるようお役立て下さい。

スポンサーリンク



「大事に乗ってきた愛車を高く売りたい!」 「愛車の売却で損をしたくない!」 と言う方は必見です!