愛車を大切にする人のための上手な洗車のやり方

この記事は約 17 分で読めます。

車を所有していると、メンテナンスが必要だ。特に洗車はメンテナンスの中でも重要なことであり、定期的にやるようにして愛車を綺麗にしておきたい。

ただ、車を所有して間もない人は、

「自分で洗車したいけどどうやってするべきなのか?」と迷ったり、ベテランのドライバーでも「今やっている洗車のやり方は本当に正しいのか?」と疑問に感じている人もいるだろう。

ライター

今回は、愛車を大切にし、車をいつも綺麗にしておきたい人のためのとっておきの洗車のやり方をお話してみました。

是非、参考にして愛車を綺麗にして戴けると幸いです。

自宅やコイン洗車場で洗車をする際に必要な洗車道具

ライター

洗車をするには、洗車のための道具が必要です。でも自分で洗車をされたことが無い方や、洗車を家族まかせにしている方は、「洗車道具って、いろいろあるけどどれを選べばいいのかわからない」って方もいらっしゃるのではないでしょうか?

この項目では、洗車のために最低限揃えておきたい洗車道具に関してお話しました。

自宅やコイン洗車場で洗車をする際に必要な洗車道具

これだけは最低限揃えたい洗車の道具

 

これだけは最低限揃えたい洗車の道具

洗車には洗車用の道具が必要だ。

洗車道具はたくさんあれば便利だが、置き場所も考えるとあまり多すぎるのも良くない。ここでは、洗車にはこれだけは揃えておきたい洗車道具を並べてみた。

 

洗車スポンジ

洗車スポンジは、最近はハイテクな物が多く出回ってはいるが、なるべくシンプルなものを選びたい。ここでは、大手通販サイトのAmazonや楽天市場で安価で買える人気商品をチョイスしてみた。

あの「カルバナ配合ワックス」で有名なシュアラスター製の洗車スポンジだ。2層構造になっていて手にもなじみやすく 、クリーミーな泡が立ちやすい。

 

 

カーシャンプー

カーシャンプーは、何でも良いができれば中性のカーシャンプーを選びたい。

理由は、中性のものなら、コーティングやワックスを施した車のコーティングやワックスを落とす心配が無いからだ。
僕は、シュアラスターのカーシャンプーを使っている。防錆材が配合されていてノーコンパウンドだからとても安心して使用できる。

 

洗車バケツ

洗車バケツも特に何でも良いが、できれば分量の目盛が付いているのが望ましい。理由は、カーシャンプーを水で薄める際に、目盛が付いていると便利だからだ。

また、蓋の上に自分自身が乗って作業できるバケツだと、ルーフを洗うのに便利なので良いだろう。

 

マイクロファイバークロス

水滴のふき取りに使用するマイクロファイバークロスは、できるだけたくさんストックしておくと便利だ。とは言っても、5枚もあれば十分である。

 

洗車ホース&ノズル

洗車ホースはできれば車を一周できるぐらいの長さが欲しいところだ。最低でも、車の一番前から一番後ろぐらいの長さは欲しい。

洗車を夜にやることのメリット・デメリットと季節によって違う洗車に適した時間帯

 

 

 

車を大切にする人のための、上手な洗車のやり方とポイント

ライター

通常の洗車の手順は、

1:タイヤ・ホイールを洗う
2:車全体に水をかけて、水圧でボディの泥やホコリを洗い流す
3:カーシャンプーで洗う
4:付着したカーシャンプーを水で洗い流す
5:クロスで水滴を拭き上げる

という手順ですが、今回は愛車をキレイに洗い上げる際のポイントについても詳しく話しています。僕自身、このやり方で長年洗車をしてきており、うまく行っているので良ければ参考にして下さい。

 

車の左半分と右半分を分けてシャンプーするのがポイント


洗車に取り掛かる前に、上記の画像をよく見て戴きたい。カーシャンプーを使って洗車する場合、水色の矢印のように、車の左半分を前から後ろに向かって洗っていく。

半分洗い終わったら、カーシャンプーを水で洗い流し、今度は車の後ろから前に向かって車の右半分を洗っていく。こんなことをする理由はカーシャンプーが乾いてボディに付着してしまうのを防ぐためだ。

特に、夏の晴れた日に洗車する場合は、カーシャンプーが乾きやすいので、こまめに洗い流すようにしたい。

コーティング車に洗車は必要!コーティング車の洗車のやり方と注意点を徹底解説

タイヤ・ホイールなどの足回りを先に洗う

洗車をする際に、一番先に洗うのは、タイヤ・ホイールなどの足回りから洗うようにしたい。理由は、車の中で一番汚れが激しいのはやはり足回りだからだ。

タイヤ・ホイールを最後に洗う方が多いかと思うが、一番汚れの激しいタイヤやホイールを先に洗うことで、せっかく洗ったボディにタイヤ・ホイールの汚れが付着してしまうのを防ぐことができる。

洗う順番としては、

手順1 タイヤハウスに水を勢いよくかけて、タイヤハウス内の泥汚れを落とす。
手順2 ホイールをホイール専用ブラシで洗う。
手順3 タイヤを洗う。

という順番でやれば良いだろう。

ホイールを洗うのはカーシャンプーでもいいが、できればホイール専用のクリーナーを使うと、作業がやりやすいし汚れが落としやすいので、是非使うようにしたい。ホイール専用の洗浄ブラシも揃えておいた方が良いだろう。

ホイール洗車に必要な洗車道具や洗い方を解説!

 

ボディの洗浄~拭き上げ

車全体に水をかけて泥やホコリを洗い流す

 

シャンプーをする前にまずは、ホースやノズルを使って車全体に水をかける。水をかけることで、ボディに付着した泥やホコリを浮かせて落としやすくするのだ。

ボディ全体に水をかける際に、タイヤハウスにもノズルを向けて泥やホコリを落としておきたい。ここに泥が付着したままだと、せっかく洗車をしてもすぐに汚れるし、タイヤに小石が挟まる原因にもなる。

洗車の大敵!イオンデポジットやウォータースポットの発生原因や対策、除去の仕方を徹底解説!

 

カーシャンプーを泡立てるキャップでカーシャンプーの分量を量りながらバケツに入れていく。

今回使用しているカーシャンプーは、水が4ℓに対してキャップ4杯分のカーシャンプーがちょうど良い分量だ。濃すぎるとボディの塗装面を傷めてしまう原因になるし、薄すぎると汚れを落とせない。容量をちゃんと守るようにしたい。

バケツに水を入れてカーシャンプーを泡立てていく。水流は始めは弱く、次第に強くしていくと泡が立ちやすい。クリーミーな泡がたったら、さらにスポンジを使ってさらに泡立てていく。

始めに車の左半分を前から後ろに向かって洗っていく

車の左半分を前から後ろに向かって洗っていく。

上から下に、上から下にと、だんだんと後ろに向かってスポンジを滑らせながら洗う。汚れの酷い場合はともかく、力を入れずに軽くスポンジでボディを撫でる程度で良い。

 

車の左半分を洗い終わったら、一度シャンプーを洗い流す

車の左半分を洗い終わったら、一度カーシャンプーを洗い流す。先述したように、洗うのに時間がかかってシャンプーが乾いてボディに付着するのを防ぐために車の半分ずつを洗うようにする。

 

しっかりと水をかけて、シャンプーがボディに残らないように流すこと。

 

今度は車の右半分を洗っていく

今度は、車の右半分を後ろから前に向かって洗っていく。車の左半分を洗った時と逆に、後ろから前に向かって洗う。

 

ドアノブを洗う

ドアノブのところは汚れや傷がつきやすいところだ。丁寧に洗うようにしたい。

 

車の右半分および全体を洗い流す

最後に、車の右半分および全体を洗い流す。車にカーシャンプーの泡が残らないように丁寧に洗い流していく。

ユーザーさん

車の洗い方は、強くこすると汚れが落ちるというものでもありません。
やさしくこすったほうが、効果的に汚れが落ちるものです。
試してみてね。

 

車に付いた水滴を拭き上げていく

マイクロファイバークロスを使って車に付いた水滴を丁寧に拭き上げていく。実は「洗車は拭き上げが命」と言っても過言ではない。

理由は、車のボディに水滴が残っていると、「イオンデポジット」や「ウォータースポット」という洗車にとって大敵となる原因になることが多いのだ。

拭き上げをきちんとやらないことで、洗車をすることが塗装面を傷める大きな原因になることが多いため、拭き上げは念入りに行うようにしよう。

洗車の後の拭き上げ作業に必要な道具と使い方|正しい洗車後の拭き上げ作業のやり方を徹底紹介!

 

ディや室内のほかにも、ここは綺麗にしておきたいところがいくつかある。車はその構造上、どうしても汚れがたまりやすいところで見落としがちなところだ。

 

ウェザーストリップ周辺

特に、ウェザーストリップ周辺は、車の構造上、汚れやすいところの一つだ。水滴が付着したまま見落としがちになるので、ここも丁寧に拭き上げておきたい。

メカニック
ウェザーストリップとは?

ウェザーストリップとは、簡単に言うとドアとボディの隙間を埋めるゴム製のシール材のことを言います。ドアを開けたときに、ボディ側やドア側をぐるりと環状にぐるりと囲む黒い枠のことです。

これがあることで、雨風やホコリ、振動を遮断することができて快適な室内を保つことができているのです。ココが汚れたままだと、ウェザーストリップのゴムの劣化につながり、水が漏れて来たり振動が酷くなったりしますのでしっかり掃除しておきましょう。

 

リヤハッチの溝

30プリウスや50プリウスのようなセダンタイプの車でトランクではなく、リヤがハッチバックになっている場合は、ここにゴミや汚れが溜まりやすい。ここも綺麗にしておきたい。

 

フロントウィンドーの前の部分

フロントウィンドーの前の黒いプラスチックの部分には、汚れもそうだが枯葉などのゴミが溜まりやすい。ここもゴミを取り除き、綺麗に水拭きしておこう。

 

サンバイザーの裏の部分

サンバイザーの裏の部分は表からでは拭き取りにくいため、窓を半開きにして丁寧に拭き取ろう。ここを綺麗にしておくと、ナビシートに座った人が窓を開けたときに汚れていないので気持ちが良いだろう。

 

室内を清掃する

ボディの洗車が終わったら、室内の清掃もやっておきたい。余裕があればでいいと思うが、せっかくボディがキレイになったのだから、室内もキレイにしておくと楽しくドライブができるというものである。

 

フロアマット

フロアマットを布団たたきなどの棒を使ってたたいてホコリを落とす。普段同乗者が乗らない場合でも、ドライバー側のフロアマットはとても汚れやすい。汚れが酷い場合は、洗剤で洗うようにしたい。

 

フロアを水拭き

汚れやすいフロアは、フロアマットを外して水拭きしたい。

掃除機でホコリを吸い取るのも良いが、僕の経験上、水拭きしたほうが汚れは落ちやすい。特に、普段車の中で飲食をする人は、フロアが汚れやすい。汚れはカビやにおいの原因になるのでしっかり拭きとっておこう。

 

シートを水拭き

シートも水拭きしておきたい。ファブリックのシートでも、後で風を通しておけば水拭きしても大丈夫だ。

車の布シート(ファブリックシート)の汚れの原因と掃除の仕方を徹底解説!

 

エンジンのヘッドカバーを水拭き

できればエンジンルームも綺麗にしておきたい。特にヘッドカバーはクロス等で水拭きするだけでエンジンのコンディションも良い状態を保てる。

 

ボンネットの裏

ボンネットの裏の部分も丁寧に水拭きしておきたいものだ。ここもボディの一部なので洗って当然と言えば当然なのだが、ついつい面倒で飛ばしてしまいがちだ。

 

ドアやトランクを開放して車の中に風を通す

水滴を拭き取り終わったら、車のドアやトランクを全開放して車に風を通す。普段閉め切っていることが多い室内に風を通すことで、車内のにおい対策をする。

 

洗車道具も綺麗にしてしまっておく

使用したスポンジやクロスなどは綺麗に洗って乾かしておく。

カーシャンプーが残ったまま放っておくと、スポンジの劣化も早いしカビが発生しやすい。洗車バケツも綺麗にし、ホースリールも冬場の凍結を防止するために水抜きをしてしまっておきたい。

 

手洗い洗車で、よくある質問

ユーザーさん

手洗い洗車を自分でするときに、「こういう時って、どうすればいい?」って迷うことがよくありますよね。

ここでは、当サイトのライターさんが、手洗い洗車に関する皆さんの疑問に回答しています。是非参考にして愛車をキレイにしてね!

 

洗車に適した天気は?

洗車に関する様々な疑問の中でも、特に多いのが適した天候だ。洗車をするのに最適な天気は薄曇りで、風がほとんど無い状態の時が一番良いと思う。

薄曇りだと、カーシャンプーが乾いてボディに付着するのも防げるし、風で飛んできたホコリでせっかく洗った車が汚れる心配も無いからだ。水滴を拭き取る手間が省けるので雨の時に洗車するのが良いという人もいるが、レインウェアを着てまで洗車したくはない方の方が多いかと思う。

なかなか薄曇りの日と洗車できるタイミングが合わないので都合良くはいかないこともある。でも炎天下での洗車や風の強い日に洗車をするのは避けたほうが良いだろう。

雨の日の洗車の是非に関して|メリットやデメリット、雨の日に支障なく洗車する方法も解説!

 

手洗い洗車と機械洗車のどっちがいいの?

洗車機を使っての洗車よりも、できれば手洗いで愛車を洗車したいもの。

洗車機だと、汚れが酷い場合には汚れが落としにくいし、細かいところまで洗浄がしにくいもの。また、旧式の機械だとボディを傷つけてしまうおそれがある。

ただ、ケースバイケースで、洗車機を使用しての洗車がおすすめなのは、雨の日に洗車をしなくてはならないときに洗車機を使った洗車をすることで、効率良い洗車ができるので使ってみると良いだろう。

 

コーティング車の洗車はどこに気を付ければいい?

コーティングを施した車の洗車を行う際は、コーティングの被膜を傷めないように必ず中性のカーシャンプーを使用するようにしたい。

また、コーティングのプロショップで施工したコーティングの場合、専用のメンテナンスキットが付属されている場合が多いので、メンテナンスキットを使用して洗車を行うようにしよう。

コーティング車に洗車は必要!コーティング車の洗車のやり方と注意点を徹底解説

オススメの洗車の頻度は?

洗車を行うのに適度な頻度は、車の保管状態や使用状態によって少しづつことなるのが現状だろう。例えば車の保管状態別に適度な洗車の頻度を申し上げると、

車の保管状態 適度な洗車の頻度
ガレージ(屋内駐車場)保管の場合 一か月に一回
カーポート(壁ナシ駐車場)保管の場合 二週間に一回
屋外駐車場(青空駐車場)保管の場合 一週間に一回

といったところだろうか。車の保管状態だけではなく、その他にも「ボディカラー」や、毎日の通勤で車をつかっているか?または、週末のレジャーや買い物のみの使用なのか?によっても適度な洗車の頻度は異なってくるのだ。

洗車の頻度はどのくらいが最適なのかについて考えてみる

 

夜に洗車をしてもいいの?

夜の洗車には賛否両論があるのと、夜に洗車を行うにはメリットとデメリットの両方が存在する。

夜に洗車をするメリット 夜に洗車をするデメリット
・熱中症や日焼けの心配がない
・車の水滴が乾きにくいため、あわてて拭き上げなくても良い
・洗車場が混んでいない
・洗い残しや拭き残しが発生しやすい
・夏場は蚊に刺される心配がある
・夜霧や夜露が発生する心配がある
・冬場は冷え込む
・寂しくて心細い

夜の洗車は、上記の表にあるように、メリットよりもデメリットの方が多いように思えるのだが、それは人それぞれ捉え方が違ってくると思っている。中には、夜に洗車をするのが好きだし夜の洗車が習慣になっている人もいる。また、夜にしか洗車をする時間が確保できない方だっているのだ。

いつも夜に洗車をする方は、日中の洗車よりも夜の洗車の方がメリットが多いと感じているから夜に洗車をするのだろうし、日中と夜の両方に洗車をやってみて、メリットが多いと感じるほうで洗車をやればよいと思う。

洗車を夜にやることのメリット・デメリットと季節によって違う洗車に適した時間帯

 

まとめ

ライター

いかがでしたでしょうか?

今回のお話は、大まかに言って、

自宅やコイン洗車場で洗車をする際に必要な洗車道具
車を大切にする人のための、上手な洗車のやり方とポイント
手洗い洗車で、よくある質問

でしたね。

洗車をする際に最低限揃えておきたい道具や、洗車の手順やポイント、洗車に適した天気など、いろいろお話をしてきました。

大事なのは、実際に愛車をドライブする自分自身が気持ちよく運転できるように綺麗にしておくのは勿論のこと、ナビシートに座る素敵な恋人や家族のためにも車は綺麗にしておきたいですね。

そのためには大雑把なところだけではなく、細かいところまできっちり綺麗にすることが大切です。

「こんなところまで綺麗にしてくれて、気が利く人なんだ!」とナビシートに座った人も喜んでくれるに違いありません。

是非、参考にして戴ければ幸いです。

スポンサーリンク



「大事に乗ってきた愛車を高く売りたい!」 「愛車の売却で損をしたくない!」 と言う方は必見です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA