60プリウス (5代目プリウス)ギャラリー

この記事は約 6 分で読めます。

ライター

売れ行きが好調で、注文が殺到していて受注の一旦ストップしている60プリウスの試乗とともに、写真を撮ってきました。

写真の数は少ないですが、注目ポイントを簡単に説明しますので、参考にして戴ければと思います。

MXWH60プリウス エクステリア(外装)とインテリア(内装)

MXWH60 正面

細目になったヘッドライト廻り。

今のTOYOTA車は、こういうデザインのヘッドライトが増えてきた気がする。このようなフロントマスクは人によって好みが分かれるところだろうか。

60プリウスにも、このような斬新なデザインが採用されており、際立った顔立ちになった。

MXWH60 左サイド

横から見ると、Aピラーの傾斜具合がとてもわかり易い。

このような極端な傾斜具合は、過去や現在のスポーツカーでも類を見ないほど極端な傾きになっている。

デザイン的には映えるが、この傾斜によって運転中に前方が見えにくいと感じるのは僕だけだろうか?

空力的には良いだろうとは思うが。

MXWH60 左斜め後ろ

リヤのドアハンドルは、TOYOTA初のスイッチ式。

ドアオープンスイッチの採用によって、ドアの開閉がとても楽になった。

慣れるまでしばらくかかるが、非力な子供や年配の方には優しい設計だね。

 

リヤのドアからテールランプにかけての膨らみ具合がグラマラスで、綺麗なラインを形成している。

とても良いオシリだと思う。

MXWH60 右斜め前

この位置からもAピラーの傾斜具合がわかり易い。

このような極端な傾斜具合も、見た目的には60プリウスの外観の美しさには一役買っているように思える。

機能的なものを多少犠牲にしてでも、このような斬新なシルエットにこだわったデザイナーの気持ちもわからないではない。

MXWH60 リヤ

とても重厚感のあるセクシーなオシリである。

これはノーマルだが、ディーラーオプションのモデリスタのエアロを装着することで、より重厚感が増すだろう。

横一直線のテールランプも、最近のTOYOTA車の主流になりつつある。

MXWH60 左斜め前


MXWH60 エンジンルーム

ハイブリッドカーらしくギッシリと詰まったエンジンルーム。レイアウトを考えるのも大変な苦労があったことだろう。

60プリウスは、通常一般の方々が購入できるグレードのZとGは2.0Lの直噴エンジンを採用している。

サブスク専用のUグレードや法人専用グレードのXグレードは1.8Lのエンジンと差別化されている。

今回は、Zグレードでの試乗だったので、新型の2.0Lエンジンのスペックは以下のとおり。

エンジンの最高出力は、112kw/152PS/6,000rpm
最大トルクは、188Nm/19.2kgf・m/4,400-5,200rpm

モーターの最高出力は、フロント:83kw/113PS
リヤ:30kw/41PS
最大トルクは、フロント:206N・m/21kgf・m
リヤ:84N・m/8.6kgf・m

エンジンは高回転まで一気に吹き上がり、ハイブリッドカー独特のモタツキ感も無く、スポーツカーのようなフィーリングだ。

MXWH60 ホイール

話題の規格外のサイズのホイール&タイヤ。

サイズは195/50R19タイヤ&19インチ6.5Jのアルミホイールの組み合わせだ。

このサイズにした理由は、見た目と燃費を稼ぐために開発されたものだそうで、今のところYOKOHAMAタイヤのみのラインナップだが、今後ブリジストンやダンロップなどの国内タイヤメーカーも、このサイズを製造することになるだろう。

あくまでも僕の主観にはなるが、僕のような車好きには好みではないサイズだ。

18インチにして、太さは225ぐらいが走りや見た目的にも良かったのでは?と思うが、メーカーの意向なのだから仕方ないだろう。

MXWH60 前席

前席のシートベンチレーションは、夏場に涼しくてとても気持ち良い。

ロングドライブの際に、腰や背中の汗を制御してくれるので、快適なドライブができるだろう。

シート生地は合成皮革。座り心地も適度な硬さでちょうど良い。

MXWH60 後部座席

カップホルダー付きのセンターアームレストが付いて、広い後部座席は、ヘッドスペースも余裕があって良いと思う。

6:4分割式可倒シートは、使い勝手が良い。

MXWH60 ステアリング

ステアリングヒーターが標準装備されているのは、嬉しい。

寒い冬場の早朝のドライブは、これが有るか無いかで全く違う。

人間は、手と腰が暖かいと寒さを感じにくいのだ。ステアリングヒーターとシートヒーターさえあれば、エアコンは要らないんじゃないかと思ってしまうのは僕だけだろうか?

MXWH60 ナビ画面

12.3インチのディスプレイは大きくて見やすい。

T-ConnectやBluetooth対応にはなっているが、CD/DVDデッキの搭載は無い。携帯電話接続によるApple CarPlayやAndroid Auto対応となっているのが最近の主流だ。

MXWH60 シフトノブ

シフトノブは形が変わっただけで、今までプリウスの仕組みは変わっていない。

変わったのは、パーキング時のフットブレーキが廃止になって、パーキング時のブレーキは、スイッチでON・OFFができるようになっている。

信号待ちでの停止時には、Dレンジに入れたままで停止できる「HOLD」機能も新たに設置された。

MXWH60 インパネ

今までと違い、薄型のフードレスのメーターになっている。

ハイブリッドインジケーターなどの表示も切替え一つでできて、とてもスマートになった。

もう少しスポーティーさがあれば良いのだが、ハイブリッドカーの主流はこういうものだろう。

60プリウス(5代目プリウス)試乗記|まるでスポーツカーのような軽快なドライブフィールと辛口の意見【ハイブリッド車】

 

まとめ

ライター

いかがでしたでしょうか?

エンジンや足回りがとても良く、スポーツカーのような走りが体感できた半面、本編でも書いていますが、残念な点も多々ありました。

購入を検討されている方は、是非試乗されてご自分で体感されることをおすすめします。

スポンサーリンク



「大事に乗ってきた愛車を高く売りたい!」 「愛車の売却で損をしたくない!」 と言う方は必見です!