インチアップの際のバネ下重量の軽量化に最適な鍛造ホイールやマグネシウムホイールを一挙にご紹介!

この記事は約 15 分で読めます。

タイヤ・ホイールをインチアップしたけど、なんかハンドルが重いし、乗り心地も悪くなったと悩んでいませんか?

ライター

それは、インチアップすることでタイヤ・ホイールの重量重くなった影響でバネ下重量が重くなり、愛車のハンドリングに影響を与えているのかもしれません。

解決策は、ホイールを鍛造アルミホイールやマグネシウムホイールに替えてバネ下重量を軽量化することで車のハンドリングが劇的に良くなった場合が多いのでおすすめです。

タイヤ・ホイールのインチアップの際に鍛造ホイールやマグネシウムホイールをチョイスするメリット

ライター

快適なハンドリングの確保には、バネ下重量の軽量化が欠かせません。

自分の愛車に鍛造ホイールやマグネシウムホイールをチョイスするのは、かけた費用以上の効果を得ることができる良い選択だと思います。

この項目では、バネ下重量の軽量化についてお話しました。

バネ下重量の軽量化が最大のメリット!

タイヤ・ホイールをインチアップするのはいいのですが、「車自体が重く感じる」とか、「燃費が悪くなった」という声をよく耳にします。

それは、タイヤ・ホイールのインチアップに伴って、タイヤ・ホイール自体の重量が重くなるからなのです。

クルマのことを良く知っており、車のメンテナンスやチューニングのことに詳しい方はさておき、せっかくインチアップして愛車の見た目がカッコ良くなったのに、車の乗り心地が悪くなるのではちょっと勿体ないですよね。

でも、バネ下重量って何のことでしょうか?

 

バネ下重量とは?

バネ下重量を簡単に説明しますと、上の画像をご覧になって下さい。

車の真ん中の点線より上の部分が「バネ上」であり、点線より下の部分が「バネ下」と呼ばれます。

要するに「バネ」とはコイルスプリングやショックアブソーバーなどのサスペンションの部分のことであり、車にとって「バネ」の役割を果たしている箇所のことです。

バネ下重量は、タイヤ・ホイール、コイルスプリングやショックアブソーバーなどのサスペンションシステム、ブレーキローターやキャリパーなどのブレーキシステム、ほかロアアームやストラット、ドライブシャフトなどの部品から構成されます。

 

バネ下重量の軽量化はバネ上重量の軽量化の4倍以上の効果がある!

バネ下重量が軽量化されると、サスペンションの動きが良くなり、車自体のフットワークが軽くなります。

結果、車の走行性能がアップすると言われているのです。

サーキットを走るレーシングカーは、車を少しでも速く走らせないといけません。

そのために、ボディをカーボンに変えたりしてボディ本体側の軽量化を測ったりしていますが、バネ下重量の軽量化はバネ上重量の軽量化の約4倍以上の効果があると言われているのです。

公道を走るのがメインの一般の車であっても、バネ下重量の軽量化はとても効果的です。

特に、スポーツカーや高級セダンに多く採用されている「ダブルウィッシュボーン」という種類のサスペンションは、上質なサスペンションなのですが、構造が複雑なため、数多くのパーツが必要なので重量が重くなりがちです。

そこで、バネ下重量が軽量化されることで、ハンドリングレスポンスがアップしますし、乗り心地の改善にも大きく貢献するのです。

 

バネ下重量の軽量化に手っ取り早い方法はタイヤ・ホイールの交換!

バネ下重量の軽量化の方法としては実にいろいろな方法があります。

レーシングカーでは、ショックアブソーバーのストラットシェルケースをアルミ製の物に交換したり、ストラット式のショックアブソーバーであれば、ガスやオイルを入れる本体側を上側にしてロッドを下側にした倒立式構造に変えてバネ下重量の低減を図ることもあります。

他にも、ブレーキキャリパーは一般的には鋳鉄製だが、これをアルミ製のキャリパーに交換することで軽量化をはかったりもします。

しかし、公道を走るのがメインの一般車でそれをやるのはコストがかかりすぎますし、「そこまでお金をかけてまで…」と思われるのではないでしょうか。

ですので、バネ下重量の軽量化を図り、車の乗り心地を改善するにはインチアップする際に交換するタイヤ・ホイールを軽量かつ剛性の高いものに変えるのが手っ取り早い方法でしょう。

フジ・コーポレーション

 

バネ下重量の軽量化に鍛造ホイールやマグネシウムホイールが効果的な理由とは?

鍛造ホイールとは?

アルミホイールには、その製造方法の違いから大きく分けて「鍛造ホイール」と「鋳造ホイール」に大別されます。

鋳造ホイールはホイールの原材料となるアルミニウム合金を金型に流し込んで冷やし固めて作ります。

鍛造ホイールはアルミニウム合金を金型に流し込む工程は鋳造ホイールと同じなのですが、同時に高圧プレスで鍛造成形して作られます。

その製造方法から、鍛造ホイールは鋳造ホイールよりも少ない材料で同等かそれ以上の強度のホイールを作ることができ、しかも軽量化も図れるのです。

中には、17インチなのに15インチのスチールホイールよりも軽くなるものがあると言うのが驚きです!

軽量化できるということは、車の乗り心地の向上にもつながります。

その影響で、近年の高級車に標準装備されることが多くなっています。

 

マグネシウムホイールとは?

マグネシウムホイールとは、素材にアルミニウムの代わりにマグネシウム合金を使用したホイールであり、アルミホイール以上に走行性能のアップや燃費の向上が期待できます。

マグネシウムホイールもアルミホイール同様、鍛造と鋳造に大別されます。

ただ、軽量で性能がとても優れている反面、腐食に弱くサイズが限定されるというデメリットもあります。

ですので、縁石に乗り上げたりして傷ついて塗装が剥がれた場合は速やかに修理しないと、水分や酸素などと反応して腐食や錆が起こりやすいため注意が必要です。

それに、アルミホイールに比べると高価なのです。

 

バネ下重量の軽量化で最も効果があるのは燃費が良くなること!

実は、バネ下重量を軽量化することの最大のメリットは燃費の向上なのです!

例えば現行(2022年現在)のカローラセダン(W×Bハイブリッド)を例にお話ししてみましょう。

メカニック
現行(2022年現在)のカローラセダン(W×Bハイブリッド)の場合ですと、車両重量が1,370㎏です。

採用されている純正タイヤ・ホイールは215 45/R17で7Jの5穴/P.C.D:100です。1本あたりのホイールの重さが約12㎏でタイヤが約10㎏になります。

これを18インチにインチアップするとしますと、タイヤ・ホイールサイズは215 40/R18で7.5Jの5穴/P.C.D:100です。1本あたりのタイヤホイールの重さはホイールが約14㎏でタイヤが約12㎏になります。

タイヤ・ホイールが1本あたり約4㎏増え、4本合計すると約16㎏の増量となるのです。

このホイールを通常の鋳造アルミホイールではなく、鍛造マグネシウムホイールのBBS社製のRS‐GTの18インチをチョイスするとしますと、18インチ 7.5J インセット48 5穴/P.C.D:100になります。

このホイール1本あたりの重量は約8.9㎏ですので、タイヤと合わせると1本約20.9㎏となります。

なんと!純正の17インチよりも軽くすることができるのです!

ライター

なるほど!

4本のタイヤ・ホイールの合計だと、BBSのRS-GTだと4本で83.6㎏、純正の17インチのタイヤ・ホイールの4本分の合計が88㎏だから約4.4キロも軽くできるんだよね!

タイヤ・ホイール1本あたり1㎏軽くできるのは大きいよね!

メカニック
そうなんです!

バネ下重量を1%減らすことができれば、燃費は約0.1㎞/L改善できる可能性があるんです!

だから、バネ下重量の軽量化は燃費に一番効果があるんですよ。

 

メリットばかりではない!バネ下重量の軽量化のデメリットとは?

バネ下重量の軽量化はメリットだけなのでしょうか?

実は、デメリットもしっかり存在するのです。

バネ下重量の軽量化は、サスペンションの動きが良くなり、路面のうねりに対する追従性は良くなります。

ただ、荒れた路面を走る際に発生する細やかな振動に対しては、タイヤ・ホイールが重たいときよりも細やかな振動を拾いやすくなるので却って乗り心地が悪くなるケースもあるのです。

重たいホイールの場合は、タイヤを押しつぶす力が強いため、細かなギャップなどで発生する振動をタイヤが吸収してくれるのですが、軽いホイールだとタイヤが振動を吸収せずに、その振動がドライバーや同乗者に伝わってきてしまうことが多いのです。

その影響もあり、ワンボックスカーやオフロードカーは、純正装備されているホイールが重たい場合が多いのです。

ドライバーや同乗者に細かい振動を伝えないためにあえて重くしていると言っていいでしょう。

 

インチアップに最適!バネ下重量の軽量化におすすめの鍛造ホイールやマグネシウムホイールを一挙にご紹介!

ライター

この項目は、商品のプロモーションがほとんどです。興味のある方だけ見て戴いて、そうでない方は飛ばして下さい。

インチアップに最適!バネ下重量の軽量化におすすめの鍛造ホイールやマグネシウムホイールを一挙にご紹介!

リンク先のサイトの使い方
鍛造ホイールのオススメのメーカー
マグネシウムホイールのオススメのメーカー

 

リンク先のサイトの使い方

タイヤ・ホイールの激安でおなじみのフジ・コーポレーションのネットショッピングサイトです。

サイト内にあるフィッティングルームで愛車に合うホイールをマッチングでき、注文しておいて最寄りの実店舗で取り付けることができます。

フジ・コーポレーション

正直、このサイトは車好きの方にとってはとても面白く使いやすいサイトです!
サイトの使い方はとても簡単なのですが、上手な使い方と注意点だけお話しておきましょう。

東北楽天イーグルスの田中将大投手がイメージキャラクターですね。

まずは、

・タイヤ・ホイールセット
・タイヤ単品
・ホイール単品

の中から選んでクリックします。

あまり、タイヤ単品、ホイール単品を選ぶ方は少ないとは思いますが、念のため。

仮にホイール単品を選んでクリックすると下の画面のように「お車を選択して下さい」という画面に切り替わります。

「お車を選択してください」のところをクリックすると、入力画面が、

・自動車メーカー
・車種
・年式・グレード

を入力するところがあるので、あなたの愛車の情報を入力して下さい。

次に選ぶホイールの情報を入力します。

・インチ
・メーカー(プルダウンで選ぶ)
・価格(希望価格があるのなら)入力して無い場合は空欄で良い

それで右の検索ボタンをクリックすると画面が切り替わります。

画面が切り替わったら、サイトの左側のサイドバーにある「材質・構造で絞り込む」のところに「鍛造」という項目があるので、ここにチェックマークを入れるのを忘れずに!

チェックマークを入れたら、その下の「上記の条件で絞り込んで検索する」をクリックします。

そうしますと、あなたの愛車にフィットできる鍛造ホイールの候補が出てきます。

例えば、上の画像のようにホイールをRAYS/VOLK TE37 サーガ S-Plusを選ぶとします。

「フィッティングルーム」をクリックすると、そのホイールを履いた愛車の画面に切り替わります。

上の画像は僕の愛車の30プリウスにRAYS/VOLK TE37 サーガ S-Plusを履かせた画像です。

こういう機能があるとホイールのチョイスがしやすくてとても楽しい!

ねっ!面白いでしょ!

 

鍛造ホイールのオススメのメーカー

あなたの愛車をカッコ良くし、バネ下重量の軽量化にとても最適な鍛造ホイールをご紹介します。

RAYS

クルマ好きにとても人気のあるRAYSの鍛造ホイールです。

上の画像は人気モデルであるVOLKRACING TE37-SBですが、RAYSはモータースポーツでの活躍が目まぐるしく、種類がとても豊富で選ぶのに迷ってしまうほどたくさんあります。

サイト内のフィッティングルームの機能を活かして、愛車に似合う鍛造ホイールを見つけて下さい。

フジ・コーポレーション

 

Weds

WedsはRAYS同様、モータースポーツにもとても力を入れているホイールメーカーです。

大型ミニバンや高級セダンから軽自動車まで、とても魅力的なホイールを提供しています。

フジ・コーポレーション

 

ENKEI(エンケイ)

静岡県浜松市に本拠地を置くホイールの老舗メーカーのENKEI(エンケイ)はモータースポーツでの実績もあり、とても玄人好みするホイールです。

ただ、このサイトでは取り扱い品種が少なく僕の愛車のプリウスもマッチできる鍛造ホイールがありませんでした。

ENKEI(エンケイ)のホイールを愛する根強いファの存在もあり、スポーツカーの愛好者にはとても人気のメーカーです。

フジ・コーポレーション

 

CLIMATE(クライメイト)


CLIMATE(クライメイト)はアルファードやエルグランドなどの大型ミニバンやランクルなどのSUV、ベンツのSクラスやレクサスのなどのビッグセダン専用のホイールメーカーです。

サイズも21インチや22インチなどの大口径しかチョイスできないため、車を選ぶホイールです。

大きな車に乗っている方は見てみると良いでしょう。

フジ・コーポレーション

 

YOKOHAMA WHEEL


言わずと知れたタイヤメーカーのヨコハマタイヤが繰り広げるホイールメーカーです。

特にADVANブランドはレースシーンでのノウハウもとても豊富な老舗ブランドで、モータースポーツ好きな方にとっては憧れのブランドになるでしょう。

ブランドのイメージからスポーツカー愛用の方にはたまらなく魅力的なホイールですね。

フジ・コーポレーション

 

O・Z RACING

O・Z RACINGはモータースポーツ好きからのファンが多いブランドです。

あとはBMWやベンツなどの輸入車オーナーが好んで履く方が多いホイールですね。

スポークやフィンタイプのホイールが多いのが特徴です。

フジ・コーポレーション

 

マグネシウムホイールのオススメのメーカー

マグネシウムホイールは、鍛造アルミホイールのさらに上をいくバネ下重量の軽量化が可能です。

足回りに徹底的にこだわりたいユーザーさんは、是非マグネシウムホイールをご検討されると良いでしょう。

 

BBS JAPAN

鍛造マグネシウムのホイールと言えば、BBSを外すことはできませんね。

上の画像は、1ピース鍛造マグネシウムのFZ-MGですが、やはり鍛造マグネシウムになるとサイズが限定されるので、付けることのできない車両も多くなるのが難点ですね。

フジ・コーポレーション

 

RS WATANABE(ワタナベ)

玄人好みするおなじみのワタナベのマグネシウムホイールです。

ただ、サイズのラインナップが少ないため、どうしてもワタナベのホイールを履きたい方は専門ショップでのご検討をして下さい。

フジ・コーポレーション

 

ライター

他にもマグネシウムホイールはまだまだ存在しますが、どうしてもマグネシウムホイール自体がマニアックなため、フジ・コーポ―レーションのサイトでは残念ながら扱いが少ないようです。

どうしても鍛造マグネシウムホイールにこだわりたい方は、プロショップで相談されるのが得策かと思います。

 

まとめ

ライター

いかがでしたでしょうか?

今回のお話は、大まかに言って、

タイヤ・ホイールのインチアップの際に鍛造ホイールやマグネシウムホイールをチョイスするメリット
インチアップに最適!バネ下重量の軽量化におすすめの鍛造ホイールやマグネシウムホイールを一挙にご紹介!

でしたね。

今回は、インチアップする際のバネ下重量の軽量化のために鍛造アルミホイールやマグネシウムホイールのご提案でした。

愛車のタイヤ・ホイールを鍛造品に替えるのは、バネ下重量の軽量化のためには一番手っ取り早い方法です。バネ下重量が軽くなると乗り心地や燃費が改善されて愛車のパフォーマンスが高まるので、オススメの手軽なチューニング方法です。

納得のいくチューニングで安全で快適なカーライフをお楽しみ下さい。

スポンサーリンク



「大事に乗ってきた愛車を高く売りたい!」 「愛車の売却で損をしたくない!」 と言う方は必見です!